私個人としては今年ほど、時が流れるのが早いと言うかこんな年は無かった
様に思う。
2代目である私がこの会社に帰ってきてから、かれこれ15年、特に盆までは
今までで一番忙しかったように思う、今年は喜怒哀楽の起伏の大きさも相まって
何かとても疲れたような気がする、しかし弱音を吐いてる場合ではなく
来年に向けてまた新たな物件仕入れ等力を入れているが
最近不動産屋さんに話を聞くと最近物件が非常に少ないらしい。
これも長引く不景気の影響なのだろうか?心理的に新天地を求めるわけでなく
今の現状で我慢しようという人が多いのかもしれない
国は住宅エコポイント等で建築を活性化させようとしているが
どちらかと言うとリフォームより新築の方が優遇されてるような気もするし
家電のエコポイントに比べたら、追加費用がかかるわりに最高で30万と
メリットが少なすぎるような気がする。
私は前から年数を区切って不動産取得税の減税及び一時廃止を言っている
私達も物件を取得するたびに取得税を払っているが、それが結構高い
不動産は消費税がかからないための税金だと思うが、例えば収益物件等
の購入を考えてる人で大阪市内の物件を買おうとしたら1億円ぐらいの物件だと
その土地建物の評価にもよるが何百万も納めなければならない
新築を建てれば物件によりほぼ全額免税されるが
中古物件にはその制度がないので、その負担が多い
期間限定で排除すれば少しは不動産も動くような気がするのだが
不動産が上がれば担保価値も上がるし、銀行も貸出しやすいと思う
新築でエコと言うより中古物件が動く方がエコのような気がするのだが
いずれにせよ円高等もあんま芳しい気がしないのでしばらくは
じっと我慢なのかもしれない。

ランキングに参加してます、良ければクリックお願いします。

建築・リフォームがテーマのブログがご覧になれます。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)